旦那の飲み会が多すぎると、ムカつきませんか?
あなたの恋が今すぐ叶う「魔法」
旦那の飲み会が多すぎると、ムカつきませんか?
かくいう私も旦那の前職が飲み会の多い職場だったので、めっちゃくちゃよくわかりますよ〜。
しかも旦那は酒癖がめちゃくちゃ悪いので、帰ってきて酔っ払ってはわたしと喧嘩する日々。そりゃもうストレスMAXですよ。
で、ある日旦那と大喧嘩して、「もうストレス限界!」って時に、電話占いピュアリのある先生から旦那の飲み会を減らす方法を教えてもらいました。
そのアドバイスが効果てきめんだったので、その方法をご紹介します。
ところどころ私のアレンジも加えちゃってますが、よければぜひ参考にしてみて下さい。
旦那が飲み会に行く理由ってこんな感じですよね。
旦那が飲み会に行く理由
1つ1つ見ていきましょう。
旦那
上司が仕事の相談に乗ってくれるっていうから、ちょっと飲みに行ってくるよ
よくあるやーつ。嫁が文句を言いにくいやつ。。
たしかに仕事の飲み会は仕方ないです。しかも相手が上司であれば断るのも難しいでしょう。それはよくわかります。
しかし、たとえ上司だろうと毎日のように飲みに行くのはさすがにあり得ないですよね。
わたしの旦那も以前はよく上司から誘われていて、最初のうちは「まぁ付き合いだし、しょうがないか。行っておいで」なんてこころよく送り出してましたが、週3で行くようになってからはさすがにブチ切れてましたね。
旦那には言えませんでしたが…
旦那
ってか〇〇部長、ほんと自分のことしか考えてないよな…しかもミスは俺らのせいってふざけてるわ!
お酒を飲んで愚痴れば、不安やストレスは吹っ飛びます。
わたしは以前、新橋によく飲みに行ってたんですが、19〜20時あたりに居酒屋に行くと、サラリーマンが上司の愚痴を言いまくってますよ。
まぁ、会社は人間関係がキツイですし、ストレスがたまりますからね。多少は現実逃避してもいいと思います。
でもお酒は飲みすぎると逆にストレスがたまるので、この理由で飲みに行きすぎてるならちょっと考えものですね。
奥さんと仲の悪い旦那さんに多いです。
…はい、うちもそうでした。笑
奥さんとの関わりを避けるために飲み会に行く場合は、改善がなかなか難しいんですよね。
というのも、夫婦のコミュニケーションの量そのものが少ないので改善のキッカケが作りにくいってのがありますからね~。
ちょっと女性側の努力が必要になりますね。
飲み会は不倫や浮気の入り口にも最適・・・!
この手の旦那は、女性がいる飲み会に行きたがります。奥さんを大切にする気なんてさらさらないクソ旦那です。
今となってはうちの旦那も私の努力でよくなりましたが、当時は浮気グセがひどくて女の子の飲み会にも行きまくってたと思います。
飲み会の前には毎回「女の子いないから安心して」なんて言ってましたが、絶対ウソでしたね。
そもそも飲み会はお酒で理性を弱めてしまうので、浮気のリスクが高いのが怖い。だから、ムダに妄想しちゃうので、考えないようにしてましたね。
飲み会の量を減らすよりも、旦那が浮気をしないように工夫するのが大切です。
電話占いピュアリのある先生には、「まず旦那と自分からコミュニケーションをとるようにしなさい」と言われました。
「旦那が飲み会に行きまくる夫婦は、やっぱり夫婦仲があんまり良くないのよ。だから、とにもかくにもコミュニケーションが大事。コミュニケーションがとれてない夫婦は、ほぼ100%どっちかが不倫するわ」
というわけで、具体的にどうすればいいのかを色々教えてもらいました。
ちなみに炭酸水メーカーは占い師さんのアドバイスではなく、個人的なオススメですw
まずやるべきなのは、飲み会の回数を決めることですね。
やっぱり「飲み会は月に何回くらいオッケー?」みたいな考え方は人によって違うからです。
例えば、旦那が「週1くらいならオッケーだろ」と思っても、あなたは「月1でも多いくらい!」と思ったりしますよね。
で、そのギャップはどこからくるのかというと、立場の違いからくるものです。
例えば旦那なら、「付き合いが少なすぎると出世できない」「同僚と仕事の話がしたい」。
奥さんであるあなたなら、「たまには1人で息抜きしたい」「家でゆっくり食事をしながら、子どもの話をしたい」とかとか。
でも、話し合いをしないとお互いの都合はわからない。だからギャップを埋めるために、話し合いをするんですね。
ただし、話し合いの時に「月に1度しか許さない!」とか、要望を一方的に伝えるのはNGです。
男性は理由を求める生き物なので、「自分はこうだから、こうしたい」とちゃんと理由を付ければ、旦那も納得してくれるはずです。
うまく妥協してるフリをしつつ、お互いが納得できる話し合いをするといいですね。
確かに会社の人に飲みに誘われると断りづらいのはわかります。
しかし仕事だけじゃなく、家庭にも目を向けて欲しいのが奥さんのホンネですよね。
そこで、旦那と話し合いをして上司や同僚の誘いを断る理由をつくっておきましょう。
例えば・・・
みたいな感じですね。
あとは「嫁が妊娠中だから早く帰る」など、夫婦の事情や状況によって、変えるといいと思います。
なんで飲み会防止に炭酸水メーカー?
と思われるかもしれませんが、実はこれが効果絶大なんです。
お酒が大好きで飲みに行ってしまう人は超オススメ。
なぜって?お酒より美味しいからです。
うちも炭酸水メーカーを導入して、週3くらいでお酒を飲んでたのが月1にまで減りました。
毎日家でも酒ばっかり飲んでた旦那も、「炭酸水のほうがうまいわ」と。(笑)
お酒が飲みたいとは言わなくなりましたね。
炭酸水は飲むだけでなく、
こんな感じでいろいろなところで使えるので、控えめに言って最高です。
最初は2Lの水を買って炭酸水を作ってたんですが、ペットボトルのゴミがすごかったのでウォータースタンドに変えちゃいました!
なんだかんだ、日常のコミュニケーションが1番大切です。
旦那と仲良くなればOKです。
「でも仲良くなるためにはどうすればいいか?」ですよね。
旦那と仲良くするためには
たまには2人きりでお出かけすると、意外と楽しいもんですよ。
特に2人きりで話す機会がない夫婦は、思い切ってあなたが誘ってみてください。
うーん…出かけてもコミュニケーションがとれないというか、会話がないんだよね…
そんな方は、こちらの記事を読んでみてください。
タイトルは「浮気させない方法」ですが、旦那と良い関係を作る方法を具体的に紹介しています。
今回は飲み会に行きまくる旦那の飲み会を減らすためにはどうすればいいか?をお伝えしました。
ただ、「よし、この記事を読んで実行するぞ!」だと一方通行なんですよね。
え?どういうこと?
話し合いでは結局「旦那の本音」は見えないということです。
つまり旦那の本音を探るためには、ほかの方法が必要になります。
先ほどもチラッと紹介しましたが、電話占いは「相手の本音」が怖いほどわかるようになります。
占い師さんから聞いた旦那の本音を参考にしつつ、今回の方法を試せばより高い効果が期待できるので、ぜひ試してみてください。
おすすめ記事
※この記事は常に最新の情報に更新しています(2019年12月 更新) 電話占いで復縁が叶うって聞いたけど、復縁に強い占い師ってどうやって選べばいいの? まにべ ...
元彼と復縁したいけど、冷却期間とか置くの辛い…連絡取れないのも嫌!できれば今すぐ復縁したい… まにべあこんなお悩みに答えます! 心理カウンセラー ...
さぁ、とうとうやってまいりました!! 管理人が地域ごとに当たる占い・占い師を紹介する「占いの旅」、第5弾は、都内最大の占い激戦区、「新宿」! 新宿は人気占い店がひしめき合う関東随一の占い ...
Copyright© 恋愛コンパス , 2019 All Rights Reserved.