浮気のシチュエーションで最も多いといわれているのが、
妻が妊娠中の旦那の浮気
です。
なぜ妊娠中の浮気はこんなにも多いのか?
今回は、Yahoo!知恵袋の体験談をまとめつつ、
妊娠中に浮気する旦那が多い理由
について考えてみました。
Yahoo!知恵袋でも妊娠中の浮気の質問がめちゃくちゃ多い
あるわあるわ、妊娠中の浮気の質問。
「妊娠中 浮気」と検索しただけでも、なんと8669件もの質問がありました(2018/7/18現在)。
タイトルを見るだけでもなかなか壮絶ですが、いったいどんな体験談があるんでしょうか。
体験談を3つほどピックアップしてみたのでご覧ください。
体験談① 22歳女性 ゆみさんのケース
遠距離・婚約中の女性のケースです。
妊娠中に浮気されました。
ーーーー
現在22歳の女性です。
現在妊娠3ヶ月半のつわりがピークで辛い日々を過ごしています。彼は30歳で、遠距離恋愛をしている時に妊娠が分かり、結婚しようということになりました。
交際期間は約2年です。
彼はもう両親に妊娠のことも含め結婚の挨拶をすませ、婚約指輪も買いに行こうとしていたところです。
もともと遠距離恋愛だったので、出産直前までは別々に住むことにしましたが、月1回は会いに来てくれていました。
日々辛いつわりも、1人でも頑張れていました。
ただ、先週会いに来てくれた時に、彼が浮気をしていたことがわかりました。
両親に挨拶をした1週間後に、私がつわりで辛いと連絡してた時に、彼は飲み屋のギャルの子とホテルにいました。
それを知った時、悲しくてたまりませんでした。
本当にこの人と結婚していいのか、という根本的なところから悩みましたが、産まれてくる子供のために、泣きながら反省してくれた彼をもう少し信じようと思いました。
人生で1番大好きな存在だし、本当に結婚して幸せな家庭を築きたい、今後不安にさせるようなことは絶対にしない、と涙ながらに説明されました。
でも、凄く毎日不安なんです。
遠距離なので「また浮気してるんじゃないかな」など気になり出したら止まりません。
どうしたら彼のそういった浮気を防げるでしょうか。、
参考になるか分かりませんが、大学時代に半年間だけクラブでアルバイトをしてた時は上位だったので見た目は悪くないと思います。
今はもうそういった仕事は一切していないどころか、プログラマという華やかではない仕事をしています。
彼のことを一途に愛していますが、そういったところに一時的にでも戻ると言ったら後悔してくれるのかなとか、良くないことばかり考えてしまいます。
何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。
体験談② 27歳女性 かよさんのケース
浮気相手が人妻だっただけに、ドロドロの慰謝料裁判が入った女性のケース。
妊娠中に夫が人妻と浮気をしていたので、浮気相手に裁判で慰謝料請求をしました。
夫は再構築を望んだので、離婚しないかわりに全面的に協力をさせて、浮気相手にできるだけのことをしました。ただ、相手のご主人も夫に慰謝料請求をしてきました。
判決後はすぐに動産執行をし、売却時には夫をつれて浮気相手の家へも行きました。
最終的には和解になり、双方二度と関わらないという約束を裁判所で交わしました。
わけあって、夫だけが浮気相手に80万円を支払う形の和解を裁判官に提示され、腑に落ちないので何度も反論しましたが、夫がかなり執拗だった証拠などもあり、弁護士からも説得され、納得いかないまま結局和解をした形です。
今は夫は生まれた息子の世話や家事の協力など、とてもいい夫、父親をしています。
私のこともすごく大切にしてくれます。
ただ気になるのが、ここまで夫婦でドロドロの慰謝料裁判をして、夫は本当に私のことを大切に思ってくれてるのかが不安です。
できれば男性側の意見を聞きたいのですが、ここまでしても妻を大切にできるものですか?
よろしくお願いいたします。
体験談③ 29歳男性 ゆうとさんのケース
こちらは奥さんの妊娠中に浮気してしまった男性のケース。
妻が妊娠中に浮気をしてしまい、子供が生まれる前に妻に離婚を申し込み、
(浮気をしたから離婚を決めたわけではなく
前々から妻とは価値観の相違があった。)
調停離婚になり、離婚が成立したら
やっぱり子供に会いたい気持ちが出て来たのですが、今の彼女が子供に会う事をよく思っていません。元妻は会う事を了承しています。
養育費は子供が成人するまで払っていきます。
子供は現在1歳です。今後彼女との結婚などを考える場合は子供には会わないほうがいいのでしょうか。
どれも切実で生々しい相談内容ですよね(まあ男性の体験談は「何甘ったれたこと言ってんだ」と思いますが)。
私たちからすれば、
妊娠中で辛いときに浮気するなんてあり得ない!!!死んじゃえ!!!
と思います。
でも、妊娠中に浮気する男性が多いのは事実。きっと何か理由があるはずです。
いったいどんな理由があるでしょうか。当記事では、この点について考えていきたいと思います。
なぜ妻の妊娠中に浮気する旦那が多いのか?
妊娠中に旦那が浮気をする理由は、ほとんどの場合この3つに絞られます。
- 寂しいから
- 父親になる責任から逃れたいから
- 奥さんに当たられるのが嫌だから
1.寂しいから
1つめの理由は、奥さんが相手にしてくれなくて寂しいからです。
女性は妊娠すると性欲が少なくなり、パートナーとのセックスの回数が減ります。
男性にとってセックスを拒絶されることはプライドにかかわる問題です。
ヤラせてくれないなら、ほかの女のとこにいくよ!
と、自分のプライドを満たしてくれる浮気相手のところに行ってしまうのです。
2.父親になるという責任から逃れたいから
2つ目の理由は、父親になるという責任が重いから。
男性は妊娠できないので、女性と比べるとやはり「子どもができた」という感覚に乏しいです。
「子どもができた」実感がないのに、父になるという責任だけが先行するので、男性は空虚なプレッシャーに押しつぶされます。
その責任から逃れたいがために、浮気に走ってしまうのです。
ある意味、奥さんの妊娠中は男性にとっても辛い時期と言えるかもしれませんね。
妊娠中の女性のほうがつらいのは当然なんですけどね…
3.奥さんに当たられるのが嫌だから
3つ目の理由は、奥さんに当たられるのが嫌だからです。
女性は妊娠中、ホルモンの影響によって情緒が不安定になります。
怒ったりイライラしたり、急に不安になったり…
男性はそんな奥さんの様子に戸惑い、「できれば一緒に居たくないな」と奥さんを遠ざけようとします。
イライラされて当たられるのが嫌なので、物理的に距離を置きたがります。
その間に癒しを求め、男性は新しい女性のもとへいってしまうというわけです。
私たちだってイライラしたくてしてるわけじゃないのに、男は本当に情けない・・・!!!
妊娠中の浮気を防止するためには?
では、妊娠中の浮気を防ぐためにはどうすればいいのでしょうか。
以下の3つを心がけることが大切です。
- 旦那とのコミュニケーションをおろそかにしない
- 父親である自覚をもたせる
- 「ラベリング」で自分のこころの状態を確認するクセをつける
旦那とのコミュニケーションをおろそかにしない
妊娠中はどうしても赤ちゃんに目がいってしまいますが、それでも旦那さんとコミュニケーションをとることを意識してください。
特に、赤ちゃんのことを話題にコミュニケーションをとると良いでしょう。
また、女性は妊娠中に現実的なことを考える傾向があり、旦那とのコミュニケーションと言えば養育費やこれからかかるお金のことを話しがちです。
もちろんそういった話も大切ですが、現実的な話ばかりにならないように気をつけましょう。
いや、大切なんですよ。お金の話。でも少し抑えめでいくといいかもです。
父親である自覚をもたせる
男性は妊娠している女性に比べて子どもがいるという感覚に乏しいので、「自分には子供がいると実感」させてあげましょう。
- 一緒に定期検診に行く
- 一緒に妊活ヨガに行く
- 子どもの名前を一緒に考える
父親になる自覚が持たせられると同時に、夫婦の絆も強まりますよ。
「一緒に定期健診?めんどくさい」とかいう旦那はもう離婚しましょう。遅かれ早かれ、失望することになります。
「ラベリング」で自分のこころの状態を確認するクセをつける
「ラベリング」で自分の心がいまどういう状態かを確認するクセをつけましょう。
「ラベリング」とは、自分の心の状態を「私はイライラしてる」と言葉に出して確認すること。気持ちを口に出すことによって、モヤモヤしていた自分の気持ちを自覚でき、こころを前向きに保つことができます。
やはり妊娠中はホルモンの影響でどうしてもイライラしてしまいますし、体調も常に悪いので大変です。
イライラしていたら無理に我慢する必要はありませんが、旦那さんにあたるのはできれば避けたいところ。
そこで、まずは自分自身で旦那さんに「ごめん、いま私イライラしてるみたい。もし当たったらごめんね」と教えてあげましょう。
すると、旦那さんも「ああ、つわりでつらいんだな」と、あなたのことを気遣ってくれるようになり大きな喧嘩を避けることができます。
男性は鈍感すぎてこちらを察してくれないので、言葉で伝えたほうが確実ですね!
まとめ
今回は、「妊娠中に浮気する男性が多い理由」と「浮気を防ぐ方法」をお伝えしました。
- 寂しいから
- 父親になる責任から逃れたいから
- 奥さんに当たられるのが嫌だから
- 旦那とのコミュニケーションをおろそかにしない
- 父親であることを自覚させる
- 「ラベリング」で自分のこころの状態を確認するクセをつける
妊娠中の浮気は最低ですが、そういう最低なことをする旦那が世の中には結構いるので気を付けてください。
もし思い当たるフシがあれば、以下の記事をご覧ください。
今妊娠中の方はお辛いと思いますが、健康に気を付けてお過ごしください。ストレスは早いうちにつぶしちゃいましょう。
コメント