【一目瞭然】音信不通になった彼氏の心理一覧。 あなたの彼は今どう思ってる?

彼から連絡が来なくなった…いったいどうすればいいの?

彼と連絡がとれなくなると心配になりますし、何より不安で仕方なくなりますよね。

私も元彼からLINEをブロックされ、電話も着信拒否されていた経験があるのでよくわかります。

そこで今回は、私の経験もふまえた上で、

「音信不通になった彼氏の心理」

についてお伝えします。

一花

後半では彼に「連絡したい!」と思わせる方法についてもお伝えしているので、参考にしてみてください。

目次

音信不通になった彼氏の心理一覧。 あなたの彼は今どう思ってる?

彼が音信不通になると一番気になるのが、

「どうして音信不通になってしまったのか?」

というところだと思います。

理由が明らかにわかっているならまだ良いですが、全然わからないと不安も大きくなってしまいますよね。

例外もありますが、男性が音信不通になる心理はほとんどが以下の6パターンです。

  • 「彼女が本当にムカつくから連絡したくない」 あなたに対して怒っている
  • 「よし、このまま連絡しなければ…」 自然消滅を狙っている
  • 「ああ、こっちから連絡しなくなったんだっけ」 完全に忘れている
  • 「今更連絡したってもう遅いよね…」 音信不通にしたことを後悔している
  • 「もう一回連絡きたら返事するのに…」 あなたからの連絡を待っている
  • 「本当はやり直したい…関係をリセットしたい」 やり直したいけど罪悪感やら何やらで踏み出せない
一花

ひとつひとつ詳しく見ていきましょう!

「彼女が本当にムカつく…」 あなたに対して怒っている

怒ると音信不通になる彼氏はかなり厄介ですね。

怒ると言ってもその度合いは様々で、例えば「ガチギレ」して音信不通になる男性もいれば、「ちょっと拗ねただけで」音信不通になってしまう男性もいます。

音信不通になることで、不機嫌をアピールしてるわけですね。

一花

少し拗ねただけで音信不通になるのは、本当に勘弁して欲しいです。クセになりやすいので注意。

「よし、このまま連絡しなければ…」 自然消滅を狙っている

音信不通になることで、自然消滅を狙う男性もいます。

彼女に「察してもらおう」と、音信不通になるパターンです。はっきり言って最低ですね。

この手の男性は傷つきやすく、彼女と面と向かって話することから逃げてしまいます。

一花

女性から何か言われるのが嫌なので、そのまま自然消滅を狙っているわけです。

「ああ、こっちから連絡しなくなったんだっけ」 完全に忘れている

驚くかもしれませんが、彼女の存在を完全に忘れてしまって音信不通になる男性もいます。

もちろん最初は彼女の連絡を無視するところから始まっていますが、時間が経って「あ、そういえば」なんて思うくらい、彼女のことを忘れるんです。

一花

彼の仕事が忙しかったり、連絡不精だったりすると、このパターンが当てはまるかもしれません。

「今更連絡したってもう遅いよね…」 音信不通にしたことを後悔している

彼女からの連絡を無視し続けて、時間が経って「彼女にひどいことをしたな…」と反省するパターンです。

一花

少なからず彼女のことを気にしているので、時間をおいて連絡をすれば返信してもらえる可能性があります。

「もう一回連絡きたら返事するのに…」 あなたからの連絡を待っている

自分勝手な話ですが、音信不通にしておいて「彼女からの連絡を待っている」なんていうちょっとあまのじゃくな彼氏もいます。

このタイプの彼は総じてプライドが高く、自分から連絡を送ると「負けた」感じがするから連絡しないなんてことも。

一花

彼が精神年齢低めでプライドが高いなら、このパターンかもしれないです。

「本当はやり直したい…関係をリセットしたい」 やり直したいけど罪悪感やら何やらで踏み出せない

本当はやり直したくて仕方ないのに、「自分から音信不通にしておいて、やり直したいなんて都合良すぎ」と考えて連絡できない男性もいます。

彼がこのタイプなら、連絡を送ればすぐに返ってくるだけでなく深い謝罪の言葉も送られてくるでしょう。

ただ、罪悪感に負けて結局連絡せず復縁を諦めてしまう男性もいるのが怖いところ。

一花

こちらから連絡するタイミングを失うと、やり直せなくなってしまう可能性もあります。

音信不通は男性の方がなりやすいって 本当?男女のコミュニケーションの仕方はこんなに違う

突然ですが、あなたは「彼女が音信不通になった」と嘆いている男性を見たことありますか?たぶんないと思います。

というのも実は、音信不通になる割合は女性よりも男性の方が圧倒的に多いのです。

なぜ男性の方が音信不通になる率が高いのか。

その理由は、男女のコミュニケーション方法の違いにあります。

一花

ちょっと難しい話になるかもしれませんが、ここを理解すると彼との関係がうまくいきやすくなるので、頑張って読んでみてください。

女性は「共感」を大切にするが、男性は「論理」を大切にする

わたしたち女性がコミュニケーションで一番大切にするのが、「共感」です。

つまり、女性にとって大事なのは「相手の話を聞いて共感できるか」と、「自分の話に共感してもらえるか」なんですね。

だからこそ、女性は彼氏と何か揉め事が起きたら、話し合いを通じて解決しようとします。

それに対して、男性は「論理」を大切にする生き物です。

男性はなにか揉め事が起きても、すぐに話し合おうとはしません。

というのも、揉め事が起きた直後はお互いに感情的になっていると男性は考えるので、話し合いにならないと思っているからです。

ですから、お互いに冷静になるために距離を置こうとします。

一花

その一つの手段として、男性には「音信不通」があるというわけなんですね。

男性にとって音信不通=距離を置く。女性は距離を置かれると傷つくので、すれ違いが起きる。

つまり、男性が音信不通になって女性が傷つくのは、男女で大切にしていることが違うというのが大きいです。

「論理」を重んじ、冷静に話し合うために距離を置こうとする男性と、「共感」を大切にし、話すことで通じ合おうとする女性。

両者にすれ違いが起きるのも、当然のことです。

でもわたしたち女性からすれば、

「距離を置くのは分かるけど、何も音信不通にならなくても…」

と思いますよね。私もそう思います。

なぜ男性がそんな極端な行動をするのかというと、

「男性は女性に比べてコミュニケーションが苦手だから」

なのです。

一花

そう。男性は、基本的に不器用な生き物なのです。

大切なのは「納得行かなくても冷静になる」こと

あなたも今、彼氏が音信不通で苦しんでいると思います。

でも、一度冷静になってください。

「彼氏を手のひらで転がす」くらいの気持ちでいれば、きっと音信不通も解除されるはずです。

一花

一緒に音信不通を解除して幸せな毎日を取り戻す方法を学んでいきましょう。

彼氏が音信不通になった時の心構えと対応

では、彼氏が音信不通になってしまった時にどういう対応を取れば良いのでしょうか?

一花

今すぐできる心構えと対応をチェックしていきましょう。

連絡が来ることを期待しない

まず心構えで何より大切なのは、「連絡が来ることを期待しない」ということです。

例えば「連絡を何度送っても返ってこない…」とか、「彼から連絡が来たかと思ったら、友達からのLINEだった」とか。あなたも経験があるかと思います。

期待が裏切られるとガクッと来ますよね。これは期待が大きければ大きいほどがっかり感が強くなります。

その結果、メンタルをやられてしまい、音信不通の彼氏とうまくやり直すための正しいアプローチができなくなるのです。

一花

常に冷静でいるのも難しいですが、「期待しないこと」を意識するだけでもメンタルはかなり楽になりますよ。

「男性として仕方ないことなんだ」と割り切る

「男性だから、音信不通になっても仕方ない」と自分に言い聞かせるのも、メンタルを保つ上で有効です。

先ほどもお伝えした通り、音信不通は男性によく見られる行動であり、男性の本能的な部分も関係しています。

ですから、「男性だから仕方ない」と自分を納得させてさっさと先に進んでしまいましょう。

今大事なのは悩むことではなく、割り切って「何をすべきか」を見極めること。

一花

割り切るのは難しいのは重々承知です。でも、ここで一踏ん張りすれば、元の幸せな日々に確実に一歩近づきます。

音信不通のことでこちらから連絡しない。とにかく放っておく。

男性が音信不通になっても、音信不通になったことを責めるような連絡は絶対にやめましょう。

なぜなら、余計に音信不通になる危険があるからです。

「どうしてLINEをくれないの!?」みたいな連絡は、彼に「まだまだ感情的だな。もっと距離を取った方が良さそうだな」と思わせかねません。

ですから、音信不通になったらとにかく放っておくことが大切です。

一花

「あれ…全然連絡こないな…」と彼に思わせるくらい、放っておくのが良いですね。

彼に今すぐ「連絡したい!」と 思ってもらえる5つの方法

彼氏が音信不通になったら、今すぐにでも連絡が欲しいですよね。

でも、「音信不通には放っておくのが一番」とさっき書きました。

じゃあ今あなたにできることは何もないのでしょうか。

答えはNo。彼に「やっぱり連絡取りたいなぁ…」と思わせる方法がいくつかあるので、こちらをシェアしたいと思います。

忘れ物ラインをする

先ほど「音信不通になったことを責めるような連絡はNG」と書きましたが、別の用件で連絡するのはOKです。

さらに「困っている」ということを伝えれば、返信率がさらに高まります。

例えば彼氏の家に忘れ物がある時。「あなた(彼氏)の家に超お気に入りのDVD忘れたから、取りに行って良い?」と言えば、ほとんどの男性は返事をくれます。

もちろん会えるのが一番良いですが、連絡をくれるだけでもかなり大きな一歩です。

一花

そこから連絡が続くようにLINEを工夫しましょう。

見た目の雰囲気をガラリと変える

男性は変化に弱いので、あなたの見た目がガラリと変われば連絡をくれるかもしれません。

コツは、「え、本当に同一人物?」と思われるくらい見た目をガラリと変えることです。

服装、髪型、化粧を変えれば、見た目もガラリと変わります。

一花

変わった姿をさりげなくSNSでアピールしてみましょう。

友達に頼んであなたの今の気持ちや様子を伝えてもらう

あなたから「音信不通を心配している」と彼に直接言っても効果が薄いかもしれませんが、これを友達から伝えてもらうと効果バツグンになります。

共通の友達、特に彼の親友にお願いすれば、彼からすぐに連絡が来るかもしれません。

また、直接的なお願いでなくても、例えば先ほどの「見た目の雰囲気がガラリと変わった」というのを友達に伝えてもらうのも良いですね。

連絡が来るおまじないを試す

いきなりちょっとスピリチュアルな話になりますが、おまじないの中には「連絡引き寄せに効くもの」があります。

例えばLINEを使ってする「LINE5151」や、ハミングバードの写真を待ち受けにする「ハミングバードのおまじない」などは、本当に効果があるおまじないとして有名です。

一花

ぜひ自分に合ったおまじないを探して、片っ端から試してみましょう。

連絡引き寄せできる占い師に相談してみる

先ほどご紹介したおまじないよりも強力なのが、占い師による「連絡引き寄せ」です。

パワーを持った本物の占い師がおまじないよりも何倍も強力な占いで、彼からの連絡を確実に引き寄せてくれます。

一花

下記記事では、私が電話占いで連絡引き寄せをしてもらって復縁できた体験談をお伝えしています!

音信不通になった彼氏の心理 まとめ

音信不通になると「さすがにもうそろそろ連絡来るでしょ」なんて期待してしまいますが、油断は禁物です。

というのも「音信不通 期間」などで検索してもらうと分かるように、「音信不通になって1年」「音信不通から自然消滅した」なんて人はザラにいるからです。

確かに放っておくことは大事ですが、ただ何もせずに放っておくのとは違います。

連絡を取らない間も、あなたにできることを最大限やりましょう。

そうすれば、彼からの連絡もおのずと引き寄せられます。

一花

繰り返しますが、大切なことは「期待しないこと」。常に冷静でいることを心がけてくださいね。最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次