- 元彼にLINEブロックされた。普通に連絡とってたのに…
- いきなりブロックするなんて…元彼の考えてること全然わかんないよ!
- 復縁したかったけど、ブロックされたらもう終わりだよね?
気になっていた元彼にLINEブロックされるのは、本当にショックですよね。
私も元彼にLINEブロックされた経験があるのでとてもよくわかります。

LINEブロックとか、どんだけヒドイの…
さらに、私は元彼との復縁を目指してたので絶望感がハンパなかったです。
確かにLINEブロックされたら「もう終わりだ…」と思う気持ちになるのも当たり前ですが…
安心してください。諦めなくて全然大丈夫です。
なぜなら、LINEブロックを解除した人はたくさんいるから。事実、私はLINEブロックされた後でも復縁できました。

どうやって復縁したの?

私がラインブロック解除→復縁ができた理由を簡単にまとめると…
- 元彼がブロックしてきた心理を読み取り、
- 適切なタイミングで、
- 正しいコミュニケーションをとった
たったこれだけです。
あなたもできそうな気がしませんか?
そういえば、あなたも今…
元彼の心理を知りたい
と思ってこの記事を読んでくれている。復縁する前の私とまったく同じですね笑
あなたの行動は正しくて、復縁するための第一歩、それがまさに
「元彼の心理を知ること」
なんですね。

うーん…そうは言っても、元彼の心理なんてなかなか分からないよね…
確かにそうです。
人間は1人1人違って当たり前。きっとLINEブロックをするときの心理も、十人十色です。
でも実は、
元彼がLINEブロックするときの心理はたった6種類しかない
なんて言ったらビックリしませんか?笑
そして、その心理に応じたブロック解除の方法がある。
そうなんです。
そこでこの記事では、「元彼がブロックする心理」「ブロック解除の方法」について一緒に学んでいきましょう。

内容はこちらです!
あなたの元彼のタイプは?「元彼の心理診断フローチャート」
- フローチャートで元彼のタイプを客観的に分析します
- 3〜4つの質問にイエスorノーで答えるだけ!
- 6タイプの心理の特徴やブロックされた原因について詳しく説明します
- 6タイプに共通するブロック解除の方法をお伝えします
- タイプ別にブロック解除で気をつけることを補足します
- ご紹介した方法が実践できない方向けに、別の解除方法をご紹介します
- 私が実際にLINEブロックを解除した方法です
当記事を読めば、「元彼の心理診断フローチャート」で元彼がLINEブロックした心理がカンタンにわかります。
またそれだけでなく、
「ブロック解除する方法」
をステップ形式でわかりやすくお伝えしていきますね。

記事の最後では、私自身が「元彼のLINEブロックをどのように解除したか」についてお伝えします。
今回ご紹介した方法が合わない方は参考にしてみてくださいね。
元彼がLINEブロックをした心理がわかる「元彼の心理診断フローチャート」
「元彼の心理診断フローチャート」は、いくつか質問に答えるだけで
あなたの元彼がどんな心理でLINEブロックしたのか
がカンタンにわかるようになっています。

さっそくやってみましょう!

元彼がLINEブロックをする男性心理6タイプ
元カレがLINEブロックをする心理はたったの6タイプです。わかりやすく、特徴とそのタイプにLINEブロックされた原因をまとめています。

先ほどのフローチャートで当てはまったものをタップしてください。
A:「面倒」タイプ
元彼の心の声

あーまた連絡きた。もう面倒くさいからブロックしよー
「面倒タイプ」は、元カノからの連絡が面倒でブロックします。
「面倒」タイプの特徴
- 既読無視や未読無視が多め
- 返信が基本遅い
- LINEの内容が超短文
- 仕事が忙しい
面倒タイプは、元カノに連絡を返すことを負担に感じています。
面倒すぎて、LINEをブロックすると言う手段に至ったんですね。
LINEブロック直前は、既読無視や未読無視が増え、徐々にフェードアウトしていくかのようにブロックに至ります。
「面倒」タイプにLINEブロックされる原因
- 追撃LINE
- 早すぎる返信
- 自分中心の話題
- 未練や好意を見せていた
- 束縛
面倒タイプからすると、早すぎる返信や長文LINEは負担となります。
相手の都合を考えないLINEがブロックされた1番の原因です。
B:「怒り」タイプ
元彼の心の声

もう元カノの存在すら目に入れたくないわ…
怒りタイプは、一時的な感情の高ぶりからLINEブロックをします。
「怒り」タイプの特徴
- ブロックは突然
- 怒っている
ブロックは突然されることが多いですが、解除されるのも突然なのが特徴です。
「怒り」タイプ」にLINEブロックされる原因
- ケンカ
- 嫌われるようなことをした
- 束縛
- 彼女ヅラ
一番の原因は喧嘩。また、感情的な男性の場合は、普通にLINEをして怒らせてしまっただけでブロックされることもあります。

気に食わないことがあると、LINEをブロックする癖がある男性もいるようですね。
C:「情け」タイプ
元彼の心の声

いつまでも元彼の俺に縛られてて可哀想
情けタイプは、「もう俺に振り回されるのはやめな」とでも言わんばかりの同情で、LINEをブロックします。
「情け」タイプの特徴
- ブロックの前は普通に返してくれていた
- 突然ブロック
ブロックの直前まで優しいことが多いので、ブロックされたのかがわかりにくいのが特徴ですね。

ブロックされた直後につい追ってしまいたくなるのもこのタイプです。
「情け」タイプにLINEブロックされた原因
- 未練や好意を見せていた
- 元彼に彼女ができた
優しさからLINEブロックをすることもあれば、自分に彼女ができたからブロックをすることも。

彼女ができたらできたと言ってくれればいいんですが…
D:「駆け引き」タイプ
元彼の心の声

ブロックしたらもっと俺に依存してくれるかな
駆け引きタイプは、LINEブロックを駆け引きの手段として使います。
「駆け引き」タイプの特徴
- ブロックは突然
- 好意のある素振りや言動
- 返信が早め
LINEブロックは、相手の感情を大きく揺さぶれる駆け引きの「最終手段」とも言える手です。
好意のあるそぶりを見せてくると思いきや、突然LINEブロック。その場合は駆け引きであることが多いですね。

LINEブロックを駆け引きの手段にするとか、反則ですよね!
「駆け引き」タイプにLINEブロックされる原因
- あなたの返信が遅かった
- なびかない態度
あなたが元カレになびかないのが最大の原因かもしれません。
でも、もしあなたが復縁を目指しているのであれば、その態度は正しい。
というのも、LINEブロックで気を引こうとするような男性は駆け引きに弱いからです。

逆に手玉に取って差し上げあげましょう。
E:「自分の都合」タイプ
元彼の心の声

このまま連絡を取ってたら、バレちゃうかも…
自分の都合タイプは、その名の通り、自分の都合を最優先にした結果LINEブロックに至ります。
「自分の都合」タイプの特徴
- 何かを隠している
隠していたことを隠し通すために、LINEブロックであなたから逃げようとします。

誠実さの欠片もないですね…
「自分の都合」タイプにLINEブロックされる原因
- 隠していたことがバレそうになった
- お金やモノを借りていたことに気づかれそうになった
この手の元カレは、問い詰めるとすぐにLINEブロックします。
相手の気持ちを考えずに行動するので、この手の男性には傷つけられることが多いです。

例えば「付き合っていたときの浮気が発覚しそうになったからブロックする」とかね。私も実際にやられたことがあります。
F:「無関心」タイプ
元彼の心の声

LINE整理したいからブロック削除しとこ
無関心タイプは、あなたのことに興味がなくなり、ただのリスト整理でブロックをします。
「無関心」タイプの特徴
- 徐々に返信が遅くなりその後ブロック
- 別れてから時間が経っている
別れてから時間が経っていたり、関わりがなかったりして「赤の他人」として扱われてしまうわけです。
「無関心」タイプにLINEブロックされた原因
- 元彼に彼女ができた
- あなたへの興味がなくなった
- 几帳面すぎる性格
最大の原因はあなたの興味がなくなったこと。
また、彼女ができたタイミングでリスト整理されることもあります。

無関心が1番怖いです。
【全タイプ共通】LINEブロック解除までの6ステップ


タイプはわかったけど…結局どうすればブロック解除できるの?

LINEブロックを解除するには、「冷却期間」と「印象操作」が大切になります!
最初にお伝えしておくと、LINEブロック解除は非常に難しいです。
なぜなら、相手がどう行動するかは決められないから。
相手とコミュニケーションさえ取れれば相手の行動を変えられるかもしれませんが、LINEをブロックされている以上、コミュニケーションがとれません。
じゃあどうすればブロックを解除できるのか。唯一の答えは、「イメージ戦略」です。
ここでご紹介する6ステップは、心理学の要素を取り入れた、
- 冷却期間
- 印象操作
を使ったLINEブロック解除の方法です。
- 冷却期間を設ける
- (冷却期間中)雰囲気をガラッと変える
- (冷却期間中)SNSに自分の写真をアップする
- ブロックが解除されているか確認する
- 少し待つ
- (解除されていない場合)SNSでメッセージを送ってみる
①冷却期間を設ける
まずは元彼の頭の中にある「あなたのマイナスイメージ」を消すために「冷却期間」を設けます。
冷却期間とは、「お互いの気持ちを落ち着けるためにおく期間」のことです。
冷却期間を設ける理由
冷却期間を設ける理由は、元彼の頭の中にあるネガティブなイメージを消すためです。
「時間が解決する」という言葉があるように、どんなに相手にネガティブなイメージがあっても、時が経てば負の感情は消えてしまうんですね。
冷却期間はどれくらい設ければ良い?

なるほどね。でも、どれくらい冷却期間を置けばいいのかわからないなぁ…

状況によりますね。「もし自分が元彼なら、どれくらい時間をおけばブロックを解除してくれるか」を考えてみるのが良いですよ。カンタンな目安をお伝えします。
- A:「面倒」タイプ・・・3ヶ月〜
- B:「怒り」タイプ・・・3日〜3ヶ月(怒っている理由による)
- C:「情け」タイプ・・・2ヶ月〜3ヶ月
- D:「駆け引き」タイプ・・・相手から連絡が来るまで
- E:「自分の都合」タイプ・・・いらない
- F:「無関心」タイプ・・・3ヶ月〜半年(ブロックされてから)
「元彼があなたにネガティブなイメージを持っていれば持っているほど、冷却期間は長くなる」
と考えてOKです。

「自分の都合」タイプはブロックされた理由があなたにはなく元彼自身にあるので冷却期間は必要なし。
冷却期間中やってはいけないこと
以下の4つは、冷却期間中はNGです。
- SNSのフォロー(すでにフォローしている場合はOK)
- インスタのストーリーで足跡をつける
- バッタリ会ったときに自分から話しかける
- SNSで元彼への匂わせ投稿をする
つまり、接触は一切禁止。元彼とは「赤の他人」になるイメージですね。
少しでも接触してしまうとネガティブなイメージがまた復活してしまうので、気をつけましょう。

冷却期間中に少しでも元彼に接触したら「リセット」ってことね…

「リセット」どころか、ブロックが解除される可能性も下がってしまいます。辛いけど、我慢です!
②雰囲気をガラッと変える(冷却期間中)
冷却期間中に、見た目の雰囲気をガラッと変えてみましょう!
それだけでLINEブロックが解除される可能性が高まります。

復縁のサイトとかでもよく「見た目を変えるのが大切」って聞くけどなんで?

心理学的に男性は「目」で恋するからです!
早稲田大学の森川友義教授によれば、「男性は視覚で女性を好きになる」とのこと。
また、相手を好きになる理由も男女では大きく異なります。男性は視覚によるものが8〜9割、対して女性は視覚より聴覚を重要視する傾向が強く、だからこそ会話などを大切にすると言われています。
つまり男性は「見た目」がOKなら、恋愛対象としては即合格。結婚となるとまた違う条件などが出てきますが、恋愛をスタートするときに結婚まで意識する場合は多くはありません。
出典:男は目で、女は耳で恋愛する!? 森川友義が説く、男女の恋愛傾向。【デジタル時代の新たな出会い術】
「男性は見た目を重視する」って当たり前なことを言ってるようですが、私たち女性が思う以上に重視してるんですよね。
ここで自信を持って欲しいのですが、あなたは「元カノ」。つまり、あなたの見た目は元彼の「タイプ」だということ。
タイプの女性の雰囲気がガラッと変わるわけですから、目をとめてしまうのも当然です。

見た目改造は良いことずくめ。やらなきゃ損です。
雰囲気を変えるって?

雰囲気を変える…何を変えればいいんだろう

髪型とメイクを変えて、余裕があればダイエットとかファッションを変える感じですかね!
- 髪型を変える:新しいヘアスタイルに挑戦!
- メイクを変える:メイクのテイストを変える・カラコンを変える
- スリムになる:ダイエット・ヨガ・筋トレなど
- ファッションを変える:オシャレな友達に洋服をコーデしてもらう
「いきなり体型とか言われても無理…」ってなると思うので、まずはできるところからでOK。
できるとこだけやって生まれ変わったら、「やっぱかわいいな…」ともう1度思ってもらえる気がしませんか?

女としての自信も取り戻せそうですよね♡
③SNSに自分の写真をアップする(冷却期間後)
見た目の雰囲気を変えたら、生まれ変わった自分をSNSの写真にアップしましょう。
せっかく雰囲気を変えたのに元彼の目に入らないと意味ないですもんね。

かわいこぶってるって思われないかな?

写り方さえ気をつければ大丈夫!
プロフィール写真は、過度じゃない加工でイメチェンしたことがよく分かる写真ならOK。
投稿写真はどんな写真が良いのかというと…
投稿はどんな写真をアップすればいい?
こんな感じでOK。
「イタイ」写真にならないように気をつけておけば問題ナシです。
どのSNSにアップすべき?
元彼にフォローされているSNSがあれば迷わずそれ。
フォローされていなくても、元彼がやっているSNSがあればそのSNSにアップしましょう。

SNSで全く関わりがないんだけど・・・

インスタとツイッターに投稿しとけばOK!
TesTeeの調査によると、日本人が利用するSNS上位は「LINE」「Instagram」「Twitter」です。
日本人が利用するSNSベスト3!
学生

社会人

「TesTee(テスティー)調べ:https://www.testee.co」
なので、とりあえずインスタとTwitterを利用しておけばOKです。
インスタなら、まずはプロフィール写真。そこから投稿にアップしていきましょう。
もちろんカギは外しておいてくださいね。

「元彼SNSやってないよ…」と思うなかれ。見る専アカウント作ってSNSを見てる男性も多いです。特に元カノのSNSを見る男性は多し!
インスタのストーリーは、ある程度投稿がたまってからにしましょう。足跡がつくのを嫌がる男性もいるからです。投稿でエサをまいておくと、「ストーリーも見たい!」と、見てくれる可能性が高くなります。
④ブロックが解除されているか確認
冷却期間中は、ブロックが解除されているかこまめに確認しましょう。
確認方法は色々ありますが、絶対にバレない「スタンププレゼント」による確認方法がおすすめです。

「ブロック解除されてたらプレゼントされちゃうんじゃ?」と怖くなるかもしれませんが、「プレゼントできるかどうか」を確認するだけ。相手には絶対バレない方法なのでご安心を!
LINEをブロックされているか確認する方法【タップで開きます】


- 「プレゼントしますか?」「コインが不足しています」と表示されるとブロック解除されてます
- 「すでにこのアイテムを持っています」の表示はブロックされたままの可能性が高いです
ブロック解除されている


ブロックされたままの可能性大

- 相手が本当にスタンプを持っている可能性もあるので、もう1度ステップ③を試します

でも、そんなにすぐには解除されないでしょ?

意外と早いタイミングで解除されるんですよね。
以下の兆候があればもうブロック解除されてるかもしれないので、確認必須!
- SNSをフォローされた
- ストーリーに足跡があった
- コメントやDMなどなんらかのアクションがあった
上の兆候があるにも関わらず解除されていない場合は、引き続きSNSへの投稿を続けてください。

確認する頻度は「1週間に1回」とか決めておいた方が良いです!(メンタル落ちる)
⑤少し待つ(1ヵ月以上LINEが来なければこちらから送る)
解除されていることを確認したら、もう少しだけ時間をおいて、相手から連絡が来ることを待ちましょう。
自分からLINEを送るよりも、相手に送ってもらった方が復縁確率が高まるからです。

それでも連絡が来なかったら?

1ヶ月経っても来なかったら、こちらからLINEしましょう!
送る内容は「元気?」などの何気ない一言でOK。
LINEの送り方が原因でブロックされた人は、送り方に気をつけましょう。今までの努力が水の泡になってしまいます…
元彼があなたのSNSを見ていれば、LINEを返してくれるはずです。

返信があっても、復縁はまだまだ先。ここで舞い上がらずに、慎重にいきましょう。
⑤(解除されていない場合)SNSでメッセージを送る
ブロックがなかなか解除されていない場合は、SNSでメッセージを送ってみます。
元彼があなたをブロックしたことを忘れている可能性があるからです。

送っても無視されるんじゃ…

それも考えられるので、できればLINEブロック解除を待ちたいところ。
ただ、冷却期間が十分に設けられていて、写真を投稿にアップしていれば、無視される可能性は少ないはずです。

こればっかりは元彼の気持ち次第です。無事返信がくることを祈っています。
タイプ別気をつけるべきこと


どのタイプでも、6ステップを試せば良いのかな?

タイプごとに気をつけるところが違います!
ここまでブロック解除までの共通6ステップをお伝えしましたが、これだけだと不十分。
というのも、タイプごとに気をつけるべきことがあるからです。

ここを読んで完璧にしましょう!フローチャートで当てはまったタイプをタップしてくださいね。
A:「面倒」タイプ
- 冷却期間は最低3ヶ月
- LINEの送り方を振り返る
①冷却期間は最低3ヶ月
「面倒タイプ」は、冷却期間を最低3ヶ月は取るようにしてください。
なぜなら「面倒」と言うイメージは、ネガティブイメージの中でも消えにくいものだからです。
「面倒」イメージを分解すると…
- 空気が読めない(自分の都合を優先する)
- 人の気を引きたがる
- 頑固
特に1つめの「空気が読めない」は、「この人とは関わりたくない」「面倒」と思われる最たる理由です。

私、自分じゃそんな性格じゃないって思ってるんだけど…

もちろんわかります。でも、好きな人が相手だと変わっちゃうんですよね…(私もです)
この「面倒」というイメージも、3ヶ月程度冷却期間を設ければ薄まります。
ちょっと長めの冷却期間は辛いですが、ここはブロック解除のためにグッとこらえてください。
②LINEの送り方を振り返る
面倒タイプは、LINEの送り方に問題があってブロックされることが多いです。
なので、冷却期間中に面倒だと思われた原因を正しく理解しましょう。

こんな原因が挙げられますね。
- 返信が早すぎた
- 追撃LINEを送っていた
- 自分中心の話題が多かった
元彼とのLINEを振り返り、どこが悪かったかをつき止めましょう。
そうすれば、また連絡が取れるようになったときに、再びブロックされるようなことが起こらなくなります。

2回ブロックされたら、本当に「終わり」。復縁したあとに良い関係を続けるためにも、今一度振り返ってみてください。
B:「怒り」タイプ
- 冷却期間はブロックの原因によって変わる
- LINEの送り方を振り返る
- SNSブロックに気をつける
①冷却期間はブロックの原因によって変わる
冷却期間は、ブロックの原因によって変わります。
例えば…
- 喧嘩が原因の場合は1週間〜
- 一方的に嫌われた場合は最低半年
このように、嫌われ度合いが強ければ強いほど、冷却期間は長くなります。
ただ、先ほどもお伝えしましたが、いくら嫌われていても必ず時間が解決してくれます。粘り強く待ちましょう。
②LINEの送り方を振り返る
嫌われる原因がLINEにある場合もあります。
- 既読無視や、未読無視をされても、しつこくLINEを送った
- 相手の都合を考えないLINEを送ってしまった
- 相手を問い詰めた
などなど。
できればLINEブロック直前の元彼とのLINEを読んで振り返ってみてください。

きっと新たな発見があるはずです。
③SNSもブロックされないように気をつける
徹底的に嫌われてしまうと、LINEと同時にSNSもブロックされてしまうことがあります。
正直、SNSを完全にブロックされてしまうと、ブロック解除はかなり厳しいものとなります。
インスタのストーリーなどの足跡をつけるだけでもブロックされることがあるので、元カレのSNSはへ絶対に触れないように気をつけてください。
C:「情け」タイプ
- 絶対に追いかけない
- むやみに詮索をしない
①絶対に追いかけない
元彼があなたをブロックした理由が「あなたを思ってのこと」だったとしても、元彼を追いかけることを避けて下さい。

私のことを思ってくれたんだから、追いかけても優しくしてくれるんじゃないの?

それが、そうでもないんです…
追いかけたりすがったりしても、元彼は優しくしてくれないはず。なぜなら、人は追いかけられると逃げたくなる性質があるからです。
元彼が「情け」タイプであっても、冷却期間は必須。
精神的にきついとは思いますが、元彼から離れましょう。

お互いに冷静になる時間も必要です。
②むやみに詮索をしない
なぜLINEブロックされたのか?は気になるところですが、元彼の詮索をするのはやめておきましょう。
LINEブロックの理由を知ることは、マイナスになってもプラスには働かないからです。
とにかく今は、LINEブロック解除までのステップをクリアすることに集中します。

それがブロック解除の最短経路です。
D:「駆け引き」タイプ
- 冷却期間は必要
- ブロック解除の後は「追わせる」ことを意識
①冷却期間は必要
駆け引きタイプ相手だと冷却期間は必要ないんじゃないかと思われるかもしれませんが、必要です。

以下のような理由です!
- 相手が駆け引きでブロックしたかを見定めるため
- 駆け引きに乗らない意思表示をするため
相手が駆け引きタイプなら、ブロックは解除されるはずなので、あせらず待ちましょう。
今後の復縁までの道のりがラクになります。

ちなみに、SNSに自分の写真を投稿する必要はありませんが、ブロック解除を早めるには良いです!
②ブロック解除された後は「追わせる」ことを意識!
ブロックを解除されたあとは、追わせることを意識してください。
なぜなら、駆け引きを仕掛けてくるような相手は駆け引きに簡単に引っかかるからです。
ブロックされてもなんともないことを示したあとは、今度はあなたの番。元彼を手のひらで転がしてください。

駆け引きには駆け引きで応じましょう♡
E:「自分の都合」タイプ
- 復縁を目指すなら全てを水に流す覚悟で
①復縁を目指すなら全て水に流す覚悟で
自分の都合タイプと復縁するなら、元カレのことを全て許す気持ちで行かないとダメです。
自分の都合タイプは、自分の都合を最優先にしてあなたをブロックしました。つまり、復縁したとしても、今後自分の都合を優先する場面が出てくるということ。
そういった面も踏まえて、復縁すべきかを慎重に決めるべきだと思います。

私の元彼もこのタイプでしたが、変わってくれました。「この人は変わってくれそうか?」が重要です。
F:「無関心」タイプ
- ブロック解除できないことを覚悟する
①ブロック解除できないことを覚悟する
無関心タイプは、前タイプの中で最もブロック解除がしにくいです。
なぜなら、無関心は心を動かすことが難しいから。
そもそも興味が薄いので、生まれ変わったあなたを見ても「ふーん」と言う反応が返ってくるかもしれません。
あなたのことが「嫌い」な方が、まだ可能性があります。

正直、無関心の相手の心を動かすのは至難の業です。
≫相手が無関心でも大丈夫。私が実際にLINEブロック解除した方法はこちら
私がたった1日で元彼のLINEブロックを解除した方法とは?

今回は、LINEブロックをする男性の心理とLINEブロックを解除する方法についてご紹介してきました。
本記事でご紹介した方法は、あくまで正攻法であり、王道です。
読んでもらってわかると思うのですが、冷却期間を挟むことになるので、時間がかかるのもまた事実。

冷却期間…精神的に耐えられる気がしない

確かに…冷却期間はいろんな意味でキツイです。
- 冷却期間を設けている間に、新しい彼女ができてしまうのではないか
- そんなに待ってたら精神的にもたない
- ちゃんと冷却期間を開けても結局ブロック解除してもらえなかったら意味ない
等の心配を私もしていました。
- できるだけ早く、彼からの連絡が欲しい
- ブロック解除だけじゃなくて、復縁したい
そう強く願っていたので、色々と方法を調べて実践しました。
その結果、たった1日でLINEブロックを解除することができたんです。

はっ!?じゃあまにべあは冷却期間おいてないの!?

そうなんです。最初は頑張ろうと思ったんですけど、耐えられる気がしなかったから…笑
ここまで読んでもらって恐縮ですが、私は今回ご紹介した方法でブロック解除していません。
なぜ最初にお伝えしなかったのかというと、私が実践した方法は少しスピリチュアルで、人によっては拒否反応を示すと思ったからです。

いやいや…スピリチュアルでもなんでも良いから、とにかくブロック解除できればそれで良いよ…
そう強く願っている人だけ、私の体験談を読んでみてください。

コメント