
どうしよう…彼氏を怒らせちゃって、LINEで謝ったけど連絡返してくれない泣
彼を怒らせて音信不通になると、不安で不安で仕方ないですよね。
もしかすると人によってはこのまま別れに発展したり、音信不通が続いて自然消滅になってしまったり…というのを想像しているかもしれません。

別れるのだけは絶対イヤ!!!でもどうすればいいの…?

この記事を読めばもう大丈夫ですよ!
この記事では、
音信不通でも連絡が来るようになる!5つの秘策
についてお伝えします。
確かに、間違った方法だけでは彼からの連絡を遠ざけてしまうかもしれません。絶対にやってはいけないNG対応というのもあります。
でも安心してください。今回お伝えする方法を実践すれば、音信不通になってしまった彼氏から連絡が来る日もすぐです。
なぜなら、今回ご紹介するのは今すぐにでも実践できて効果のある方法だからです。

もちろん100%連絡が来るわけではありません。でも、限りなく100%に近づけることはできますよ!!
怒らせると連絡が取れなくなるのはなぜ? 彼氏が音信不通になる 3つの理由(旦那に聞いてみた)


そもそも、どうして怒るだけで音信不通になるの?意味わかんないよ…

音信不通は男性に多いっていいますからね〜。うちの旦那も音信不通になったことが何回かあるので、理由を聞いてみましょ!
・
・
・

ねぇ旦那〜。あなた前に怒って音信不通になったことがあったけど、あれはなんでそうなったんだっけ〜?

あぁー。あれはな…
①関わりを断つことで自分の気持ちをリセットしたいから

もうイライラしすぎて、「こんな自分イヤや〜!!!」ってなってたからなぁ〜
男は基本、彼女の前では冷静でありたい生き物。関わりをシャットアウトすることで気持ちをリセットしようとします。
男性は女性よりも感情のコントロールが上手なイメージがありますが、それはあくまで建前の話。心の中は荒れに荒れています。
あなたの彼氏にも「表面上は必死に冷静を保とうとしているけど雰囲気がやばい」時ってありませんでしたか?
このときの彼氏は、例えて言うと「今にも水が溢れ出しそうなコップ」。
そういうときに少しでも彼の気持ちを逆撫でするようなことがあれば、大爆発を起こしてしまう可能性もあるわけです。
音信不通になるのは、そうならないようにするための彼の防御策なのかもしれません。

「何も音信不通にならなくても…」と思うかもしれませんが、男性って極端で不器用なんですよね。
②彼女を傷つけそうで怖いから

「このままだと嫁に当たり散らすかも」って思って連絡をしなかった時もあったなぁ
「イライラした状態で彼女に会ったら彼女を傷つけてしまうんじゃないか」と思って、連絡を送らない男性もいます。
「相手を傷つけてしまうくらいなら、そもそも連絡を取らなければいい」という考えですね。
①の「関わりを断つことで自分の気持ちをリセットしたいから」よりも相手のことを思いやっているので、仲直りの余地はあります。
彼氏がものすごく優しい人であれば、この理由を疑ってみるべきです。

「彼を怒らせてしまった」っていう状況で音信不通になられても傷ついちゃうんですけどね…
相手に対する今までのストレスや我慢が爆発してしまったから

日頃の嫁に対するイライラが溜まって、関わるのが嫌になって「連絡めんどくさい!」ってなったことはあると思う

(心にグサグサくるんですけど)
「相手に対する今までのストレスや我慢が爆発してしまった」という理由で音信不通になる男性もいます。ストレスをためやすく、言いたいことが言えない人にありがちですね。
「どうせ言い返してこないし」と決めてかかって好き勝手やっていると、ある日一切連絡が取れなくなってしまう…これは彼女に対して溜めてきたストレスを爆発させてしまった結果です。
もしあなたも思い当たる節があるなら、気をつけたほうがいいかもしれません。

ストレスがたまらない人なんていません。私も旦那が温厚なタイプなので、普段から言い過ぎないように気をつけています。
「彼氏を怒らせた…」音信不通 になったら試すべき5つの秘策とは?


彼を怒らせてしまって、慌てて連絡したけど全然返事が返ってこないよ…

彼氏を怒らせて音信不通になってしまった場合は、以下の方法で連絡が返ってくるかもしれません。
- 電話連絡は避け、LINEで連絡する
- 連絡は基本1回だけ。 追撃LINEはしても1度まで
- 素直で落ち着いた印象の 謝罪LINEを送る
- 今後の改善策を伝える
- 連絡が来たら何事もなかったかのように返す
①電話連絡は避け、LINEやメールで連絡する

全然LINE返ってこないから電話してみようかな…

電話は絶対ダメ!LINEブロックされる可能性すらあります
「LINEを無視されているから」という理由で電話をする人がいますが、これは絶対におすすめしません。
というのも、余計彼に「彼女と連絡したくない」と思わせてしまうからです。
LINEやメールは、返すか返さないかを決めるのは相手。そこまで負担を感じません。先に内容が見れますしね。
しかし電話は、相手に一方的に「連絡をとること」を要求します。LINEやメールにくらべて、押し付けられている感じがするんですね。
つまり彼からすれば、電話で連絡をとろうとする彼女は「一方的に電話をかけてくるうざいやつ」と写ってしまうわけです。
そんな人と進んで連絡を取ろうとは思わないですよね。
というわけで、彼と連絡をとりたいなら、絶対にLINEやメールにすべきです。

下手に電話して、LINE自体をブロックされてしまっては目も当てられません。
②素直で落ち着いた印象の謝罪LINEを送る
彼を怒らせてしまったら、なるべく早めに謝っておきましょう。
怒った原因がわかっているならそのことに触れつつ謝るのがいいですが、原因がわからない場合は「私が悪いことしたんだよね…それ自体にも気づけなくて本当にごめん」みたいな形でとにかく謝り倒します。
そして内容は、冷静さを装った文面にしましょう。
お互いヒートアップしたあとの音信不通なら、相手も「お互い冷静になったらまた連絡しよう」と思っているはずなのですぐに連絡が取れるようになるかもしれません。

彼氏がどうすれば連絡を返してくれるのか、彼氏の立場になって考えてみましょう。
③今後の改善策を伝える
今後の改善策を謝罪メールの最後に入れておくと、彼と連絡を取れる確率が高まります。
私の旦那もそうなんですが、「また同じようなことで喧嘩したり怒ったりするのはもう嫌だから、いっそのこと別れたい」みたいな感じで別れを切り出してくる男性が結構いるんですね。
そこで今後の改善策を提示しておけば、相手の男性も「今度は大丈夫そうだな」と安心できます。

悪いところを直す決意と努力が必要ですが…
④謝罪の連絡をしたら、その後の連絡は送らない
謝罪の連絡で気持ちを伝えたら、そのあとは何も送らないようにします。

え〜だめなの?それでも彼から連絡こなかったら追撃LINEとかしちゃいそうだよ〜

ぜ〜〜〜〜〜ったいに送っちゃダメです。彼氏を怒らせてしまった場合は「辛抱強く待つこと」が大切なんですよ
なぜなら、音信不通は彼氏の「待ってて」という無言のメッセージだからです。
例えばあなたが友人と電話をしているときに母親に話しかけられたところをイメージしてください。友達と楽しくおしゃべりしているのにそれに割って入ってくるわけですから、「ちょっと待っててよ!」と思いますよね。
それでもしつこく「ご飯だからはやく切りな!!」なんて言れたら、余計イライラしませんか?
音信不通の時の追撃LINEや鬼電は、それと同じことです。

「待って」と言われたら素直に待つ。そして相手の出方をうかがうのが、物凄く大切です。
⑤連絡が来たら何事もなかったかのように返す

はぁ〜〜〜〜〜4日経ってやっと連絡返ってきた…こんだけ待ったんだからそろそろこっちの話も聞いてもらってもいいよね?

放置されてイライラする気持ちもわかりますが、そこでイライラをぶつけたらまた音信不通になってしまうかもしれませんよ!
彼氏から連絡がきたら、普段通りの返し方や相手を気遣う文章などで返信しましょう。
例えば「久しぶり、元気だった?」「仕事忙しいでしょ?体調崩してない?」みたいな感じですね。
なぜこういう返し方をするのかというと、音信不通だったことに触れてしまうと彼氏に「追及されてる」と感じます。
男性は責任を追及されることが大嫌いなので、「連絡しなければ良かった」と思わせることになりかねません。
そこであえて音信不通には触れず、何事もなかったかのように返すのです。
するとそのうち、彼氏の中に罪悪感が芽生え、「ずっと連絡しなくてごめんね」といった言葉が自然と彼の口から出てくるでしょう。

罪悪感からの「ごめんね」を引き出せれば、また大好きな彼氏との楽しい日常が戻ってきますね!
彼氏を怒らせて音信不通! 連絡が来るようになる5つの秘策まとめ

今回は、音信不通でも連絡が来るようになる!5つの秘策についてお伝えしました。

もう一度おさらいしてみましょう!
- 電話連絡は避け、LINEで連絡する
- 連絡は基本1回だけ。 追撃LINEはしても1度まで
- 素直で落ち着いた印象の謝罪LINEを送る
- 今後の改善策を伝える
- 連絡が来たら何事もなかったかのように返す
この流れで彼と連絡を取れば、また彼との幸せな日常が戻ってくることでしょう。
ただし、連絡しても一切返ってこない、あるいは未読無視が続くような場合は、LINE自体をブロックされている可能性も考えられます。
「ってかそもそも私INEブロックされてるかも…?」
少しでも心配があるなら、なるべく早くブロック解除に向けて動き出すべきです。
なぜなら、LINEブロックは対応するのが早ければ早いほど解除しやすくなるから。
私も元彼にLINEブロックされましたが、冷却期間なしでブロックを解除し、その後復縁しました。
短期間で復縁できたのは、「きっと連絡は来るはず…」と問題を先延ばしせず、LINEブロック解除に向けてすぐに行動できたからだと確信しています。
でも、動けったってどう動けばいいかわからない…
そうですよね。
私も最初、何をすべきかわからずに時間をムダにしてしまった経験があるのでわかります。
でも安心してください。
私がどうやって元彼のLINEブロックを解除し、短期間で復縁したのか…?
その全てをLINEブロックを解除して復縁した体験談で包み隠さずお伝えしています。

「私のLINEブロック解除体験談」を読めば、何をすれば良いかが具体的にわかります。ぜひ参考にしてみてくださいね。
コメント